今年は、全国で114回でした。
思い返せば、2004年の12月。薬局業界に飛び込んだばかりの私に、業界の大先輩が「先生、一度、うちの薬局で講演してくれへんか?」と言われて、「え!?僕がするんですか?」と戸惑いながらトライしたのが、実質初めての講演会だったような気がします。
それから、15年。
今年も、全国で色々な機会で、色々な先生方や学生さん、さらには一般の方にもお話させていただく機会をいただきました。
講義とは、大学生向け。講演とは、薬剤師会や学会。セミナーとは、弊社も含めて企業主催のもの(オンラインセミナーも含む)としてざっくり分類しているのですが、114回になりました。
秋の学会、そして、学生さんへの講義シーズンが忙しかったのが分かります。10月は18回!31日しか無いわけですから、1ヶ月の半分以上、講演してきたことになります。
また、場所を見てみると、やはり近畿と関東が多いのですが、北海道が10回。卸さんのシリーズ物の勉強会や、大学の講義や同窓会イベント、薬剤師会の講演など、沢山の機会に呼んでいただきました、本当にありがとうございます。
最近、千歳に降りたった時の感慨が、なくなったのは、個人的にはちょっと淋しい感じがします。以前は、寿し!ラーメン!とうもろこし!と盛り上がっていたのですけどね。。。
その他、本当に全国に行かせていただきました。改めて、感謝申し上げます。
また、各地にお伺いすると、その土地その土地の美味しいお料理を
いただくことも多いです。
普段は、あまりいただけないよう味を楽しみながら、
全国各地のみなさんとお話させていただける時間は
私にとっても、たいへんな勉強になりますし、
講演会やセミナーでは伝えきれなかった内容を
お話できたり、お聞きできたりする大切な時間になります。
お酒をいただくこともありますが、そういった場所での
情報交換が、いずれ、また違った形でのコラボレーションに
つながることも少なくなく、これが本番か!?と思うことも
まれにあります。
写真は、金沢に呼んでいただいたときに、薬局の社長さんに
ごちそうになった逸品です。
ちなみに、出張で泊まりになるときには、ランニングセットを持って行きます。そして、始発で大阪にトンボ帰りということがなければ、できるだけ、朝に少しだけでも走るようにしています。
走ってみると、色々な発見もありますし、なにより、自分のストレスも解消されるような気がします。なんでかなと思ったら、たぶん、走っている時は「しんどい」の4文字しか考えていないからだと思います。
写真は高知の公衆衛生学会でのシンポジウムに出させて頂いた朝の一枚です。
いずれにしても、今年も、あとわずかです。
来年、すでに、数えてみると、50回近い講演、講義、セミナーの予定が入っています。来年も、多くの方々にお目にかかり、薬機法が変わり、調剤報酬制度も変わった業界がどうなるのかを、ご一緒に考えて行きたいと思います。
今年も、1年、ありがとうございました。どうぞ、良いお年をお迎えください。